基本情報
原作:Magica Quartet
発売日:2019年9月11日
おすすめ度:★★★★☆
一言:総勢40名の魔法少女の設定達!ドッペルもあるよ!
目次
概要
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝の初の設定資料集です!
40人の魔法少女たちの設定と、設定イラストが載っています。
ドッペルを所持しているキャラはドッペルの詳細も記載されていますね。
収録キャラでドッペル所持者のうち、夏目かこ以外は全員のドッペルが載ってますね。
収録内容
アーカイブの目次
また、気になるVol.1の収録内容はこちら!
— まんがタイムきらら編集部 (@mangatimekirara) September 4, 2019
神浜市・見滝原市を含む総勢40名の魔法少女や、魔女・ウワサを収録。
蒼樹うめ先生、劇団イヌカレー(泥犬)さんをはじめ、
多くのイラストレーターさんにご協力いただいたコメント等も掲載されていますのでお楽しみに!#マギレコ #madoka_magica pic.twitter.com/HWInkUP7RA
公式ツイートのほうで、アーカイブの目次が掲載されています。
魔法少女
魔法少女は現在実装されているキャラすべてではありません。
2019年9月現在、既存キャラの衣装違いも含めてマギレコには101人の魔法少女が実装されているため、半数程度といったところでしょうか。
実装順というわけでもなく、天音姉妹やみふゆも載っていないので、意図してマギウス勢は省かれている感じがしますね。
現役の魔法少女でマギウス勢ではなくコラボや他の外伝キャラでもない魔法少女たちが載っているイメージです。
特に見たい魔法少女がいれば目次を参考にしてください。
ページ数は
- 見滝原組は4ページ
- ドッペル記載者は6ページ
- そのほかは6ページ
となっています。
見滝原組は全員ドッペル持ちでドッペルも載っていますが、マギアレコード発ではないためか設定画が削られている感じですね。
プロフィール
各キャラ1ページ目に記載。
プロフィール欄に以下の情報が載っています。
- 学校
- 出身(神浜出身の場合何区か。神浜以外出身の場合何市か)
- 学年または年齢
- 身長
- 武器
- 魔法少女固有の能力
- ソウルジェムの位置
学年または年齢と書きましたが、具体的には見滝原出身のまどかたち5人は学年のみ記載されています(杏子は学年も学校も記載されていませんが)。
その5人以外は年齢と学年両方が記載されています。
固有能力はわかりにくい能力の場合簡単な補足も記載されています。
紹介文
ゲーム内ステータスで読めるプロフィール文がそのまま記載されています。
SD
各キャラ1ページ目に記載。
プロフィールが記載されている見開きと同ページには、戦闘時のSD(スーパーデフォルメ)とホーム画面やストーリー中のLive2Dの立ち絵が載っています。
キャラクターによっては武器のSDも載っています。
ミニチュア感がかわいいです。
Live2D立ち絵
各キャラ2ページ目に記載。
立ち絵のほうは魔法少女服で、だいたい頭から膝下、脛くらいまでが載っています。
iPadでの表示よりも若干下まで見えてる感じですね。
残念ながらこの立ち絵では足元を見ることはできませんが、設定画ページのほうにはキチンと靴まで含めた全身イラストが載ってますよ!
あと喜怒哀驚の表情も一緒に載ってます。
制服とホーム衣装
各キャラ3ページ目に記載。
制服姿のLive2d立ち絵と、もし実装されていれば季節ごとの服といったホーム衣装も載っています。
1ページに収めようとしているので、いろはのように衣装が多ければ窮屈ですし、逆に衣装がないキャラは大きく描かれているのでこれはこれでいいかもしれません。
設定画
各キャラ基本的に4ページ目以降に掲載。
キャラクターによっては3ページ以前にも載ってたりします。
魔法少女の衣装とアクセサリーや、武器の形状等が載っています。
メインコンテンツといっても過言ではありませんね。
キャラクター原案者によって書かれ方は様々です。
ゲーム内に実装されているイラストの全身絵があったり、衣装の内側を描き表したり。
横から見たイラストや背後から見たイラストもあったり。
キャラクターによってはソウルジェムの色の指定が記載されていたり、武器の詳細な機能なんかが描かれていたりと、原案者さんの個性も発揮されています。
筆者はプロフィール情報メインで購入しようとしていたのですが、設定画も十分楽しめたというか最終的には設定画のほうがメインで読み進めていくようになりました。
原案者コメント
一部キャラクターを除き、原案者さんによるコメントが記載されています。
どういった考えでその衣装となったのかという話題が多めです。
ここも個性が出ていて面白いです。
ドッペル
見滝原組は3ページ目以降、それ以外は5ページ目以降に記載。
ドッペル所持者のみ記載されています。
前述のようにかこのドッペルは載っていません。
vol.2に期待しましょう。
5ページ目にドッペルの設定画、6ページ目にゲーム内ドッペルの全身絵という構成です。
ドッペルの原案者がイヌカレー先生の場合、イヌカレー先生のコメントもついています。
魔女・ウワサ
魔女・ウワサのイラスト、ゲーム内記載の説明文、イヌカレー先生のコメントがそれぞれ記載されています。
こちらも魔法少女と同じく全部の魔女やウワサが載っているってわけではありませんね。
STORY LINEのほうもさなちゃんとアイちゃんのあたりまで載っており、こちらもそれに合わせているのかもしれません。
一部の手下系は属性ごとにデザインやカラーが異なりますが、それらも網羅されています。
まさかのマチビト馬のウワサと口寄せ絵馬のウワサのお正月スキンまで。
コメントがデザインに関することだけでなく、攻略に関することも書いてあったりして面白いです。
STORY LINE
第五章までのあらすじ集です。
1話ごとにサムネイルもついてますね。
あらすじの文章はゲーム内のものとほぼ同一です。
ストーリーを確認して振り返るのに使えるかもしれません。
神浜風景集
神浜の風景を見開き1ページにまとめてお届け!
ぶっちゃけ小さくて詳細は見にくいです!
ただ、同じ街並みの風景でも区ごとに異なるものが使われているようで、その風景から神浜の歴史の考察なんかができるかも……?
……できないかも?
カバーの話
この記事のアーカイブの目次の公式ツイートで、カバーが穴抜き加工されていることに触れられていますが、ぶっちゃけカバー付けたままだと読みにくいです。
カバー下には魔女やドッペルが勢ぞろいでカッコいいので、むしろ外して読むことが推奨されている気さえします。
外してカバーだけ保管しておくといいかもしれませんね。
まとめ
全魔法少女が載っているわけではありませんが、ボリュームたっぷりな設定資料集です!
個性豊かな設定画たちも面白いので、お気に入りの魔法少女がいればぜひご覧ください!
手動関連記事表示
通して読んで、それぞれの魔法少女について思ったことを書きました。
www.papupon.com