筆者が調査した攻略情報です。 個人での検証なので誤りを含む可能性がありますのでご了承ください。 新たな要素が判明し次第追記していきます。
2019年12月29日追記分
かえでのドッペルを撃てばコインは上限
すでに4日目に突入していますが、かえでのドッペルを撃ちこめば上限の70コインが貰えます。
まあ多分かえでのマギアでも上限行きますけども。
あとマミさんとかアリナを所持しているならば彼女らでも良いかもしれませんね。
まあ筆者は凸れてないのでかえでを使いますけど!
とにかくかえでがドッペルを撃ちこむことに全力をかけましょう!
悦ぶサファイアの唇 Lv100
筆者の環境ではサファイアのレベルは10、70、100、100といった推移です。
恐らくLv100が限界なので、その攻撃に耐えられるだけのメンバーが必要です。
全員が耐える必要はなく、かえでが耐えられれば十分です。
サファイアが取る行動は以下の通りです。
1. 通常攻撃×3
2. 単体に必ず幻惑 MP自動回復 通常攻撃×3
3. マギア発動 通常攻撃×2
4. 単体に必ず幻惑 MP自動回復 通常攻撃×3
5. マギア発動 通常攻撃×2
6. 単体に必ず幻惑 MP自動回復 通常攻撃×3
通常攻撃とマギアは魅了の追加効果が発動することがあります。
マギアを二発撃ってくるので、これに耐える必要があります。
これを踏まえて有効な立ち回りを以下に記載します。
かえでの全力ドッペルを放つために
陣形はブレイブ・エシュロン
かえでを中心に据えることでかえでにダメージが行く回数が減ります。
火力も少し上がるので、相手へのダメージも多少稼げるでしょう。
「いなくなったりしませんよ」を持たせる
幻惑はドッペルには影響しないので無理に対策する必要はありませんが、魅了は行動不能となるので対策必須です。
理想は「いなくなったりしませんよ」での対策ですが、魅了の発動率はめちゃくちゃ高いわけでもないので、状態異常耐性アップやアルティメットまどかをメンバーに入れるだけでもいいかもしれません。
Acceleドロー持ちを編成
魔法少女専用メモリアの中にはAcceleディスクをドローできるものがあります。
かこやまどか、アリナなんかがそれですね。
あとは梨花も自分のディスクドローでAcceleコンボを必ず発動できるので悪くないです。
まどかを是非編成
まどかを所持していれば是非編成しましょう。
マギアでMPをバラマキ、さらにダメージカットまでしてくれ、コネクトでかえでのMPを溜め、専用メモリアでAcceleドローととにかくドッペルの発動を補助してくれます。
無凸だと生き残るのが難しいかもしれませんが、生き残るメリットも特にありません。
(MPを持ったキャラが倒れても、そのMPは戦闘終了後の引継ぎにカウントされる)
専用メモリアだけ持たせて初ターンで発動させるのも全然アリです。
必ず5人編成
5人編成にするだけでバトル評価ボーナスに1.5加算されます。
(5人編成で初ターンにリタイアするだけでもバトル評価ボーナスが×2.5)
かえでのMPは若干たまりにくくなりますが、被弾する可能性も下がるので、悪い選択肢ではないでしょう。
まとめ
Lv100まで来るとかえでを守る必要も出てきます。
ドッペルさえ打ててしまえばコインは上限までもらえるので、全力でサポートしましょう!
2019年12月26日記述分
ここから下はイベント開始当日に書いたものです。
あまり有益な情報はありませんが、消すのももったいないので残しておきます。
仕様
- 挑戦は1日3回
- 模擬戦は何度でも可能
- 相手の弱点属性以外はダメージが軽減される
- 獲得GPは合計ダメージ×バトル評価ボーナス÷100
- 小数点以下は切り捨て
- チャージ数、MPが引き継がれる
悦ぶサファイアの唇の特徴
- 魅了攻撃を使用
- 木属性弱点
- 火力は低め
- 5ターン目にマギアを使用
- 状態異常は有効
攻略方法
魅了対策
少人数で挑む場合、魅了攻撃によりコネクトが出来ないなど火力が下がってしまうこともあるため、魅了対策を持って行ったほうが良いでしょう。
魅了対策には「いなくなったりはしませんよ」や「未来への決意を」などがあります。 特に「いなくなったりはしませんよ」に関しては攻撃力も上がるので、攻撃役に必ず装備させましょう。
秋野かえでをオススメ
属性強化ドッペル
かえでのマギア及びドッペルには属性強化が付与されています。
属性強化は文字通り発動者の属性が強く反映されるため、木属性のかえでの場合水属性に大ダメージを与えることができます。
この性質を使って、6ターン目にかえでの全力ドッペルを叩き込むことが有効かと思われます。
少なくとも筆者はこの戦法で挑むつもりです。
模擬戦で198981というGPを叩き出したので、うまくやれば20万GPも夢ではないでしょう。
ドッペルでぶち抜くために
ドッペルを発動しやすくするために少人数で編成するべきですが、コネクトの回数を稼いだりコネクトでMP回復を補佐することを目的とすれば、2人チームがベストでしょう。
コネクトでAccele MPUP所持かつ攻撃力アップしてくれるキャラの中で、入手が容易なのは織莉子でしょうか。 かえでのダメージがとにかく高いので、もう一人の属性は木属性じゃなくても問題ないと思います。
星4で同じようにMPUP関連と攻撃力アップ系のコネクト持ちが完凸出来ていれば、そちらを使うのも全然アリです。
メモリアの選択
かえでには必ず「いなくなったりはしませんよ」を装備させましょう。 相方は「未来への決意を」で大丈夫です。
さて、その他のメモリアの選択ですが、かえではMPと火力の両立、相方はMPと火力の補佐を入れるのが良いでしょう。
マギアダメージアップとMPUP系が両立するメモリアが多いので、そういうのをぜひ優先して採用すべきです。
「なぎさの独立宣言!」なんかはターンも短いのでオススメです。
相方のメモリアは敵の防御力を下げるものか、味方全体の攻撃力を上げるのが良いと思います。
「マジカルハロウィンシアター」は相手の防御力を下げつつ呪いに出来るのでちょっとお得です。
筆者の編成
陣形
- アトリビュート・デルタ[木]
魔法少女
秋野かえで
- Lv100
- ドッペル解放済み
- メモリア
- 瞬間を待ちわびて
- いなくなったりはしませんよ
- なぎさの独立宣言!
- お願い届けて!
- これだけ未強化
梨花・れん(クリスマスver.)
- Lv100
- ドッペル解放済み
- メモリア
- 真夏の海のいろは!
- 未来への決意を
- 雨上がりの帰り道<みと>
- マジカルハロウィンシアター
初ターンと6ターン目以外は二人でコネクトし続けてMPを稼ぎます。
初ターンに「お願い届けて!」以外のスキルを使用します。
6ターン目にはもう一度使用可能になるので、かえでの全力ドッペルを叩き込みましょう。
「お願い届けて!」はダメージアップ状態かつ的状態異常時ダメージアップが付与されます。
「マジカルハロウィンシアター」との組み合わせが協力……なはず。
まとめ
かえでを使用するかはともかく、一戦のみで高いGPを得るならばドッペルを叩き込むのが一番だと思います。
まあ、何日間か続くので攻略法の改善も行われると思うので、一つの方法に固執せずにちょくちょく攻略サイトを巡ったりすると良いでしょう。