桜Trickオールナイト上映会楽しんできました!
その感想です!
キャストトーク
同窓会
開演予定時刻であった22:30から少し遅れて、相坂優歌さんと五十嵐裕美さんの同窓会宣言から始まりました。
そういえば前回も、まるで同窓会だって話があったような……
クイズとかあった前回とは異なり、ただただ思い出を懐かしむというトークでしたね。
アニメではなくロケの思い出が特に多かったですね、温泉に入ったとか、円盤の箱にサインを書いたとか。
サインが書かれた円盤は、会場にいる全員が持っていないようでした。
数十枚分のサイン入り円盤があるはずですが、まさか一人もいないとは……
一体どこにあるんでしょうか。
倉庫の中に佇んでいるんでしょうか。
同窓会とのことですが、来年以降もやってくれそうな雰囲気でしたね。
なんでも法事?までは続けるつもりらしいですね。
実際やってくれたら嬉しいですし、あわよくば二期や三期もやってほしい。
3巻の夏休み中の出来事のOVAだけでもいつかは……
新規とオールオールナイト
今回で4回目となるオールナイト上映会ですが、オールナイト上映会をオールしている方も相当数いました。
2,3割はいたと思います。
逆に初めて来た方も同じくらいいましたね。
18才未満は参加できなかった影響で今まで来られなかった方とか。
中には桜Trick自体を初めて見る方も……
筆者も初めて見たときの天啓にうたれたような感覚をもう一度味わいたい。
えっちじゃん?
春優のキスがえっちとかきらファンのコトしずがえっちとかえっちえっち言いすぎじゃん?
アニメ本編
各キャラのマーク
アニメでは各キャラを表すためのアイコンが用いられています。
原作では使われていない表現なので、今回はその部分に特に注目して見ていました。
メイン6人と生徒会の3人に使われているアイコンは以下です。
- 春香は桜の花
- 優ちゃんは白い花に「妹」(ちなみに花はマーガレットらしいです)
- しずくちゃんは水色のしずく
- コトネは星
- 楓は楓の葉
- ゆずはゆずにハネ毛やみかんやレモン
- 美月はマーガレットに「姉」
- 理奈は赤いリボン
- 澄はヒゲなのじゃ!
コトネ以外は自身の名前や関わりの深いものがアイコンとして使われていますね。
このデフォルメされたアイコンは、上手く場面転換やキャラクターの移動の描写に使用されていると思います。
また、テンポの良さにも一役買っていると言えますね。
優ちゃんなんかは特にトコトコ移動することが多いので、デフォルメによる恩恵を強く受けていると思います。
このデフォルメ表現は4コマ漫画を映像化することと非常に相性がいいのではないでしょうか。
コマごとに視点が変わると場面転換が増えて目まぐるしくなると思いますが、デフォルメ表現を挟むことでその転換の忙しさを緩和しているように感じます。
もっといろんなアニメで取り入れていくといいと思います。
各キャラのアイコンについては、園田姉妹のアイコンに姉や妹と書かれているのはわかりやすくて好きです。
あとみかんさんのアイコンがゆずさんって呼ばれたりレモンさんって呼ばれたりするごとに変化するのも好きです。
二期に行けばグレープフルーツのアイコンなんかも見れるかもしれませんね。
美月のラストシーンが最高
美月が春香のおでこにキスするシーンは何度見ても最高ですね。
春香は油断していたためシチュエーション的にも美月は春香の唇を奪えたはずでしたが、あえておでこにキスをしました。
春香や優のことを想ってのことでもあるでしょうし、公園での事故のやりなおしもしたかったのでしょう。
春香が「事故じゃない」の真意に気付いてなさそうなのも美月だけが想っていた雰囲気を引き立てていて、せつないけど好きです。
時間を置いてまた見ましょう。
スミスミの声を改めて聞く
声優には疎いので、澄の声優さんも特に知らずに過ごしていたのですが、マギアレコードの主人公であるいろはちゃんの声優(麻倉ももさん)であることをアニメ放送後数年で知りました。
そのため澄の声といろはちゃんの声を比べようと耳を澄ませていました。
のじゃ語尾の場面ではあまり同じ人が声を当てているような印象は受けませんでしたが、のじゃ語尾が抜けているシーンではなんとなく同じ声優さんが声を当ててるんだなと感じることができました。
物語的に言えば、おじいさんに近付くほか、今までの自分を変えたくてのじゃ語尾を使っている側面もあると思うので、その思いはバッチリ果たせているのではないかと思います。
二期になれば澄の出番も本格化するので、もっと喋る澄が見られるかもしれませんね!
まとめ
二期が見たい、あわよくば三期も!
じっくりと見るのは久しぶりでしたが、新しい発見も多くありました。
来年以降もまた是非参加して、その度に新しい発見が出来たら良いですね。